業者による汚部屋の片付けは、不用品やゴミの回収と撤去がベースとなっています。どんな時に専門業者へお願いすべきなのか、どんなものを不用品として回収してもらえるのか、ゴミの撤去や回収について具体的に解説しましょう。
仕事が忙しかったり高齢や病気がちだったり、部屋の片付けができない理由は人それぞれ。
いわゆるゴミ屋敷のような大量のゴミがあるお宅はもちろん、不用品1点からでも回収に応じてくれる業者がほとんどですから、部屋に溜まったゴミを自力で捨てられない、と自分が判断した時点で専門業者に依頼すべきです。
具体的には、以下のようなケースになったら、業者へお願いして不用品を撤去してもらいましょう。
依頼すれば基本的にはどんなものでも回収してくれます。ゴミなどは自力で分別しておく必要はなく、作業員に要るものと捨てて欲しいものの区別だけを伝えましょう。
どんなに大きいものでも重いものでも、大量のゴミであっても、作業員が運び出してくれます。逆に、そういった自力で処分に困るものこそ、専門業者にお願いすべきなのです。
業者が撤去してくれる不用品の例を以下にいくつか挙げてみましょう。
片付けサービスは、リサイクル業や古物商をメインとしている会社が行なっているケースが多いため、不用品の撤去や回収を得意とする専門業者は数多く存在しています。
どのようなものを回収してくれるのか、どんなサービスを行なっているのか、おすすめのコースを紹介しましょう。
『積み放題定額パック』 by かたづけナイト |
---|
大量のゴミや不用品がある場合、トラックの荷台に積み放題&作業員の人件費を加算した、定額プランがお得になります。例えば、ワンルームの汚部屋の片付けで出るゴミの量なら、軽トラパックがおすすめ。2.5m2の荷台に積み放題プラス、作業員1人30分の作業で25,000円です。 ※価格は、2021年10月の情報です。公式HPに税表記はありませんでした。 |
『お任せパック』 by エコピット |
---|
0.8m2のカートに積めるくらいのゴミの回収で12,000円~。ゴミの回収日に捨てられなくて、少しゴミが溜まってしまった…という方におすすめの軽めの定額プランです。分別していないゴミや小さ目の家具なども回収してくれます。 ※価格は、2021年10月の情報です。 |